印旛郡市選手権大会の2日目、印西中会場で行われました。対戦相手は八街中です。
試合開始早々、木刈中のサーブがよく決まり、流れに乗ってスタートしましたが、相手も徐々に粘りを見せ、追い上げてきました。1セット目は接戦の末、落としてしまいました。2セット目も一進一退の攻防で手に汗を握る試合展開となりました。しかし、あと一歩のところでセットを落とし、0-2で惜敗となりました。しかし、収穫の多い大会となったので、夏に向けてさらに精進してほしいです。がんばれ木刈中!






先の記事の通り、バレーボール選手権大会は予選2試合目は、原山中に2-0と接戦をものにして勝ちました。途中、相手のサーブに苦しめられた時もありましたが、チームで声を掛け合い乗り切りました。
最終戦では栄中と対戦しました。セットカウントは0-2でしたが、2セットとも大接戦で本当に惜しい試合でした。明日も大会2日目があります。頑張ってほしいです。






サッカースプリングカップ予選の2試合目が行われました。対戦相手は佐倉南部・臼井西の
合同チームでした。前半から木刈のペースをつかみ順調に得点を重ねていきました。
結果は大勝となりました。29日に予選最終戦があります。気を引き締めて臨んでほしいです。






フクダ電子ヒルスコートで行われた、千葉県中学生ソフトテニス団体選手権に女子テニス部が出場した。
対戦相手は、第四シードのチームちはら台南中。1ペア目が残念ながら敗退しましたが、2ペア目がファイナルゲームを制し、勝利しました。そして3ペア目、ゲームカウント2-2となり、やはりファイナルゲームに。得点をとってとられてのゲームとなりましたが、もう一歩のところで、連続ポイントを許し、敗退しました。しかし、新人戦上位入賞チームを相手に、よく戦いぬきました。今後が楽しみです。





南山中を会場に、野球部のコスモスカップ春季大会決勝戦を行いました。対戦相手は、西の原中でした。
結果、4-1と優勝することができました。おめでとうぎざいます。
5月に入り、香取支部代表と県大会出場をかけての試合があります。
女子バスケットボール部も臼井南中を会場とした相川杯に出場しました。
吾妻中との対戦は、終始接戦で試合が進み、4ピリ終了時点で同点であったため、3分間の延長戦となりました。ここでも接戦となり、互いに、1ゴールいれるたびに、盛り上がっていました。残りわずかなところで、相手に得点を許し、56-58と惜敗しました。





男子バスケットボール部は、臼井南中を会場にした相川杯に出場しました。
西志津中との対戦。前半は、リードをしての3ピリ目、相手に逆転を許し、必死に逆転を狙い、攻めましたが、追いつくことができず、46-59と、敗退しました。この試合で見えた課題を克服し、次につなげてほしいと思います。





公津の杜中を会場に、卓球の春季大会が行われました。
団体戦1回戦は、旭中との対戦でした。この試合に勝利し、2回戦に進みました。大栄みらい学園との試合は、本校にとって大きな壁となり、敗退しました。
個人戦も、2回戦まで進めた選手もいましたが、そこで、敗退となりました。今回の経験を次につなげてほしいと思います。

八街スポーツプラザを会場に、バドミントンの春季大会が開催されました。
団体戦の1回戦は、遠山中との対戦でした。1ゲームも落とすことなく、勝利をおさめることができました。続く2回戦は、滝野中との対戦。もう一歩で取れるゲームもありましたが、攻めきれず、惜敗しました。
個人戦は、しんぐるす、ダブルスともに、2日目に残る選手がいます。明日も頑張ってください。



コスモスカップ春季大会。
昨日行われた1回戦は白井中との対戦で、3回コールドで勝利をおさめました。
本日は、七次台中との対戦。塁にはでるものの、得点には繋がらない状態が続きましたが、粘り強く攻め、3回で2点を奪い、5回でも追加点を取ることができました。その間、ピッチャーもよく投げ、守りも素晴らしいものがあり、相手に得点する隙を与えずにゲームが進みましたが、6・7回で相手チームに1点ずつ与えたものの、落ち着いたプレーで3-2と勝利をおさめることができました。
おめでとうございます。来週は決勝戦です。頑張ってください。









