印旛郡市総合体育大会(陸上競技部)
2025年7月13日 18時07分陸上競技部の 郡総体、2日目は、昨日実施しなかった競技と昨日予選を行った競技の決勝が行われました。3年生は、結果により最後の大会になってしまうため、気合が入っていました。また、部活動としても互いに応援しあい、気持ちを高めあい、試合にのぞんでいました。そのため、県大会へ出場が決まった種目がいくつもありました。おめでとうございます。
陸上競技部の 郡総体、2日目は、昨日実施しなかった競技と昨日予選を行った競技の決勝が行われました。3年生は、結果により最後の大会になってしまうため、気合が入っていました。また、部活動としても互いに応援しあい、気持ちを高めあい、試合にのぞんでいました。そのため、県大会へ出場が決まった種目がいくつもありました。おめでとうございます。
印旛郡市総合体育大会 バレーボールの部は臼井西中で予選リーグが行われました。
第1試合は井野中とでした。第1セットから落ち着いたゲーム運びでリードを許すことなく勝利を得ることができました。2試合目は強豪 印旛中とでした。第1セット序盤はお互い持ち味を発揮して互角の立ち上がりでしたが、途中から相手のペースとなり、流れを取り戻すことができずに1セット目を落としてしまいます。続く第2セット。序盤から粘りを見せる木刈中は、サーブで崩し、粘り強くつなげることで相手のミスを誘い、優勢に試合を進めました。セット終盤に、相手のアタックが立て続けに決まってしまい、惜しいところでセットを落とし、残念な敗戦となってしまいました。しかし、予選は突破し、明日につなげることができています。明日の好ゲームを期待します。
総合体育大会が始まりました。先週は個人戦が行われました。今日は女子剣道の団体戦です。1回戦は相手も人数が少ないこともあり、危なげなく通過しました。その後、チームワークを発揮しながら、それぞれが力の限りを出し、見事、県大会出場を決めることができました。今までの稽古の成果が出せて、とてもよかったと思います。この後もけいこを重ね、県大会でも力を発揮できることを願います。
陸上競技部の試合は、岩名運動公園を会場に行われました。
どの選手も、精一杯の力を発揮し、自己ベストを更新したり、明日の決勝レース進出を決めたりしました。まだ、これから試合の選手もいます。体調を整えて頑張ってください。
男子バスケットボール部の試合会場は、大栄みらい学園でした。
初戦の旭中戦は、自分たちのペースで試合を進めることができ、70-47と快勝しました。続く2回戦。西志津中との対戦でした。はじめはリードされていたところを、第4ピリオドで、逆転、流れを持ってきましたが、相手も必死です。相手に逆転を許し、もう一歩及ばす惜敗しました。
女子バスケ部は、玉造中を会場に大会が開催されました。初戦の成田付属中戦は、、はじめからよく攻めることができ、83-19と快勝でした。続く2試合目は、四街道中との対戦。終始リードした状態で試合を進めることができ、ここでも勝利をおさめ、来週にコマを進めました。
印旛郡市総合体育大会、卓球は、公津の杜中で団体戦と個人戦のシングルスが行われました。
団体戦は、残念ながら八街中に敗れました。その後のシングルスは、気持ちを切り替えてのぞみ、2名の生徒が、来週にコマを進めました。
印旛郡市総合体育大会のバドミントン部団体戦は、西の原中を会場に開催されました。
初戦は南山中との対戦。ダブルスで1勝を上げましたが、シングルスともう1つのダブルスが、健闘しましたが、残念な結果となり、敗退しました。明日は、個人戦です。気持ちを切り替えて頑張ってください。
千葉県総合スポーツセンターで、行われた県通信大会に予選で記録を突破した陸上競技部の選手が出場しました。
この大会で、全国の標準記録を2名の生徒が突破し、全国大会出場を決めました。
おめでとうございます。
また、県通信大会に出場をした他の生徒も、好成績をおさめました。これから他の大会もあります。活躍が楽しみです。
夏のコンクールに向けて、互いに刺激しあったり、ステージに慣れたりする意味もあり、印西の文化ホールにて行われたふれあいサマーコンサートに吹奏楽部が参加をしました。
木刈中学校Jrは、スプリングフィールド
木刈中学校は、課題曲Ⅲマーチ「メモリーズ・リフレイン」、吹奏楽のための風景詩「陽がのぼる時」
Jrの演奏を聴くことができませんでしたが、コンサートの最後の演奏になった木刈中学校の演奏は、素晴らしかったです。コンクールが、楽しみです。
印旛郡市総合体育大会、剣道部個人戦は、佐倉市民会館を会場に開催されました。本校からは、男女とも4名が出場しました。
個人戦というプレッシャーはありましたが、練習の成果を発揮しようと選手それぞれが、よく頑張りました。残念ながら、個人戦での県大会出場は逃しましたが、ここで得たものもありました。来週の団体戦に、期待が持てます。
印旛郡市総合体育大会、野球部は、初戦を印旛球場にて船穂中と対戦しました。はじめ、硬さがあり、ランナーを出しましたが、一つ一つのプレイをしっかりと行い、無失点で本校の攻めとなりました。出塁したランナーを丁寧に進め、着実に得点を重ねていきました。その後も危ない場面はありましたが、相手チームに得点を許さず、6回に7-0となり、コールドで勝利しました。
来週の試合も頑張ってください。
印旛地区吹奏楽祭を、ふれあいプラザさかえ文化ホールを会場に開催され、本校の吹奏楽部も参加し、演奏をしてきました。
演奏曲は「吹奏楽のための風景詩『陽が昇るとき』」
日頃の練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏を披露してきました。
バドミントンの印旛郡市新人シングルス大会が、西志津中を会場に実施されました。
新人ということで、2年生が出場しました。同じ学年の大会ということで、いつもよりも緊張した、という生徒たちでした。一回戦を勝ち抜いた選手もいましたが、そこから先には、大きな壁があり、惜敗しました。まだまだ、これからです。それぞれの力に、磨きをかけていってください。
本日、滝野中学校体育館で印西市PTA連絡協議会バレーボール大会が行われました。本校バレーボールチームは毎週月曜日に練習を重ね、この日を迎えました。
第2試合、対戦相手は滝野小中PTAです。1セット目は静かな立ち上がりとともに始まりましたが、中盤から木刈中PTAのミスが目立ち、7-21で落としてしまいました。続く2セット目は、一進一退の得点の取り合いが続き、後半、連続サービスエースで引き離すも、相手の粘りにあい、追い詰められましたが21-19でセットを取り返しました。そしていよいよ運命の第3セット、お互い点の取り合い、ラリーも毎回長くなり、緊張感の高まる試合展開でした。結果は最終的に11-15でセットを落とし、フルセットの末、惜敗となりました。
粘り強く頑張り続け、会場も盛り上げる好試合となりました。選手の皆様、また係わってくださった多くの方々、お疲れさまでした。