ブロック大会(女子テニス部)
2025年6月21日 18時08分女子テニス部は、白井運動公園でブロック大会の団体戦に出場しました。苦しい場面もありましたが、順調に勝ち上がり、決勝戦で滝野中と対戦しました。試合は、1ペア目が勝利をおさめましたが、2ペア目が惜敗し、3ペア目の勝負となりました。ゲームをとりあい、ファイナルゲームに。仲間の声援を受け、健闘し、勝利をつかみ取ることができました。おめでとうございます。郡総体での活躍を期待しています。
女子テニス部は、白井運動公園でブロック大会の団体戦に出場しました。苦しい場面もありましたが、順調に勝ち上がり、決勝戦で滝野中と対戦しました。試合は、1ペア目が勝利をおさめましたが、2ペア目が惜敗し、3ペア目の勝負となりました。ゲームをとりあい、ファイナルゲームに。仲間の声援を受け、健闘し、勝利をつかみ取ることができました。おめでとうございます。郡総体での活躍を期待しています。
男子テニス部は、白井運動公園でブロック大会の団体戦に出場しました。本校からは、、Aチーム、Bチーム、Cチームの3チームがエントリーしました。Bチームは、Bリーグで勝ち上がり、大山口中とのBリーグの決勝に進出し、健闘しましたが、惜敗しました。また、CチームもBリーグで頑張りましたが、途中敗退となりました。しかし、両チームともによく頑張りました。Aチームは、Aトーナメントで順調に勝ち上がり、決勝戦で、滝野中と対戦しました。かなり苦戦し、デュースに持ち込まれる場面もありましたが、仲間からの声援いに後され、優勝を勝ち取ることができました。おめでとうございます。郡総体でも、頑張ってください。
朝にはまだ雨が残り、強い風が吹く状況でしたが、選手権大会が、フクダ電子ヒルスで実施されました。本校からは、2ペアが出場しました。
1ペアは、初戦に流山南中との対戦。3-1で勝ち上がり、続く、2回戦はシード校の昭和学院との対戦でした。健闘しましたが、0-3で敗退しました。もう1ペアは、初戦の妙典中を3-1で勝ち上がると、次の野田第1中に3-0、一宮中にも3-0と勝ち進み、ベスト8をかけて、クラブ レベゼンと対戦しました。力を発揮して戦いましたが、1-3で敗退しました。しかし、両ペアとも、県内の強いペアと対戦できたことはとても大切な経験となったと思います。また、県大会という大きなステージで力を発揮できたことは、素晴らしいです。今後が楽しみです。
郡大会を勝ち抜いたペアがこの大会に出場しました。本校からは、1ペアの出場です。
フクダ電子ヒルスでの試合でした。初戦が畑沢中と対戦しました。3-2で勝ち上がり、2回戦にコマを進めました。2回戦は南房総中との対戦。この試合もフルゲームとなりましたが3-2で勝利をおさめました。そして3回戦。鎌ヶ谷第4中との対戦。この試合もフルゲームになりました。最後まで粘りましたが、もう一歩及ばす2-3で惜敗しました。負けはしましたが、よい経験となりました。
船穂中を会場に、サッカーのブロック大会が行われました。船穂中と、滝野中との予選リーグ。
船穂中との試合は、5-0で快勝しました。続く滝野中。前半1点先行するも前半が終わる前に1点とられ、同点で後半に。果敢に攻め、追加点をあげ、2-1で勝利をおさめ、リーグ1位となりました。
おめでとうございます。
吹奏楽部は、JAまつりで、演奏をしてきました。
夏のコンクールの課題曲や昭和のスポーツアニメのメドレー曲などを演奏しました。「かわいいだけじゃだめですか」では、曲に合わせてダンスチーム踊りや演奏者のパフォーマンス等で会場を盛り上げました。
松山下公園を会場に開催された記録会に陸上競技部が参加者がしました。
県大会や全国大会の標準記録を突破すると、その大会に出場できます。どの選手も、上の大きな大会出場や自己記録の更新を目指して頑張りました。
全日本少年(中学)軟式野球千葉県大会に、出場しました。会場は、三和運動広場野球場。初戦は、山武オーシャンズ。1回表に先制点をとられましたが、自分たちの攻撃では着実に得点を重ね、6-5と勝利をおさめました。続く2回戦は、千葉マリーンズJrとの対戦。この大会の優勝候補だけあり、攻守ともに手堅く、精一杯頑張りましたが、相手を崩すことができず、2-9で敗退しました。いろいろな意味でよい経験となりました。
野球部のブロック大会は、七次台中を会場に行われました。初戦は、七次台中との対戦です。3回に3点を先制しましたが、その後2点をとられててしまいました。しかし、その後の打線が順調に得点を重ね、守備でも素晴らしいプレイがが出るなど手堅くおさえ、8-4で勝利をしました。その後、滝野中と原山中との合同チームと対戦し、そこでも9-5と競り勝ち、来週の決勝戦にコマを進めました。ここで、気を抜かず頑張ってください。
陸上のブロック大会は、1・3・5ブロック合同開催でした。そのため、岩名運動公園を会場としての大会となりました。気温が高く、よく晴れていたため、熱中症に気をつけてながら、コンディションを整え、大会にのぞみました。まだ、体が暑さに慣れていないため、思うように記録が伸ばせない生徒もいましたが、一人一人がよく頑張っていました。
剣道のスプリングカップは、5月31日に女子、6月1日に男子の試合が行われました。この試合は、郡大会のシード決めも兼ねた試合でした。
女子は、リーグを勝ち上がり、決勝リーグに進み、ベスト8となりました。優勝した学校に負けてしまいましたが、よい経験になりました。
男子も予選リーグを勝ち上がり、決勝リーグ進みました。準決勝で惜敗しましたが、3位決定戦で勝利をおさめ、3位となりました。
男女とも、よく頑張りました。
女子テニス部も、白井市運動公園でブロック大会の個人戦に出場しました。
互いにアドバイスをしあったり、部員みんなで大きな声援を送りあったりして、練習の成果を出せる雰囲気を作り試合にのぞみました。よい雰囲気で試合を進めることができました。郡大会には、2ペアが出場を決めました。また、1ペアは、この大会で優勝することができました。おめでとうございます。
昨日は雨天のため、男子ソフトテニス部のブロック大会は、本日に延期になりました。
白井市運動公園を会場に、開催されたブロック大会。本日は、個人戦を行いました。ここで、勝ち抜いたペアが郡大会に出場できます。試合をしている本人たちも声を出して気持ちを盛り上げていましたが、応援している他の部員の声援も試合を後押ししていました。結果、5ペアが、郡大会出場を決めました。
おめでとうございます。
三支部対抗陸上競技大会が、松山下公園を会場に開催されました。
3年生は支部予選の日が修学旅行であったため、1・2年生で、支部予選を勝ち抜いた選手たちのみの出場でした。雨が降り、風も強く吹くことのあるコンディションとしては、かなり厳しい状況での大会となりましたが、決勝進出するなど、精一杯の力を発揮しました。
バレーボール部は、原山中を会場に実施された、ブロック大会に出場しました。
初戦の小林中戦は、これまでの練習の成果を発揮し、勝利をおさめることができました。ギャラリーからの応援も後押しして、チームが一つになったよい試合でした。続く印旛中戦、もう一歩攻めきれず、惜敗しました。これからさらに、力をつけていってください。