夏のコンクールに向けて、互いに刺激しあったり、ステージに慣れたりする意味もあり、印西の文化ホールにて行われたふれあいサマーコンサートに吹奏楽部が参加をしました。
木刈中学校Jrは、スプリングフィールド
木刈中学校は、課題曲Ⅲマーチ「メモリーズ・リフレイン」、吹奏楽のための風景詩「陽がのぼる時」
Jrの演奏を聴くことができませんでしたが、コンサートの最後の演奏になった木刈中学校の演奏は、素晴らしかったです。コンクールが、楽しみです。




印旛郡市総合体育大会、剣道部個人戦は、佐倉市民会館を会場に開催されました。本校からは、男女とも4名が出場しました。
個人戦というプレッシャーはありましたが、練習の成果を発揮しようと選手それぞれが、よく頑張りました。残念ながら、個人戦での県大会出場は逃しましたが、ここで得たものもありました。来週の団体戦に、期待が持てます。






印旛地区吹奏楽祭を、ふれあいプラザさかえ文化ホールを会場に開催され、本校の吹奏楽部も参加し、演奏をしてきました。
演奏曲は「吹奏楽のための風景詩『陽が昇るとき』」
日頃の練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏を披露してきました。


バドミントンの印旛郡市新人シングルス大会が、西志津中を会場に実施されました。
新人ということで、2年生が出場しました。同じ学年の大会ということで、いつもよりも緊張した、という生徒たちでした。一回戦を勝ち抜いた選手もいましたが、そこから先には、大きな壁があり、惜敗しました。まだまだ、これからです。それぞれの力に、磨きをかけていってください。


郡大会を勝ち抜いたペアがこの大会に出場しました。本校からは、1ペアの出場です。
フクダ電子ヒルスでの試合でした。初戦が畑沢中と対戦しました。3-2で勝ち上がり、2回戦にコマを進めました。2回戦は南房総中との対戦。この試合もフルゲームとなりましたが3-2で勝利をおさめました。そして3回戦。鎌ヶ谷第4中との対戦。この試合もフルゲームになりました。最後まで粘りましたが、もう一歩及ばす2-3で惜敗しました。負けはしましたが、よい経験となりました。


船穂中を会場に、サッカーのブロック大会が行われました。船穂中と、滝野中との予選リーグ。
船穂中との試合は、5-0で快勝しました。続く滝野中。前半1点先行するも前半が終わる前に1点とられ、同点で後半に。果敢に攻め、追加点をあげ、2-1で勝利をおさめ、リーグ1位となりました。
おめでとうございます。







松山下公園を会場に開催された記録会に陸上競技部が参加者がしました。
県大会や全国大会の標準記録を突破すると、その大会に出場できます。どの選手も、上の大きな大会出場や自己記録の更新を目指して頑張りました。




