ブロック大会(男子テニス部)
2025年6月1日 18時08分昨日は雨天のため、男子ソフトテニス部のブロック大会は、本日に延期になりました。
白井市運動公園を会場に、開催されたブロック大会。本日は、個人戦を行いました。ここで、勝ち抜いたペアが郡大会に出場できます。試合をしている本人たちも声を出して気持ちを盛り上げていましたが、応援している他の部員の声援も試合を後押ししていました。結果、5ペアが、郡大会出場を決めました。
おめでとうございます。
昨日は雨天のため、男子ソフトテニス部のブロック大会は、本日に延期になりました。
白井市運動公園を会場に、開催されたブロック大会。本日は、個人戦を行いました。ここで、勝ち抜いたペアが郡大会に出場できます。試合をしている本人たちも声を出して気持ちを盛り上げていましたが、応援している他の部員の声援も試合を後押ししていました。結果、5ペアが、郡大会出場を決めました。
おめでとうございます。
三支部対抗陸上競技大会が、松山下公園を会場に開催されました。
3年生は支部予選の日が修学旅行であったため、1・2年生で、支部予選を勝ち抜いた選手たちのみの出場でした。雨が降り、風も強く吹くことのあるコンディションとしては、かなり厳しい状況での大会となりましたが、決勝進出するなど、精一杯の力を発揮しました。
バレーボール部は、原山中を会場に実施された、ブロック大会に出場しました。
初戦の小林中戦は、これまでの練習の成果を発揮し、勝利をおさめることができました。ギャラリーからの応援も後押しして、チームが一つになったよい試合でした。続く印旛中戦、もう一歩攻めきれず、惜敗しました。これからさらに、力をつけていってください。
卓球部は、船穂中学校を会場に開催されたブロック大会に出場しました。
初戦を勝ち上がると、その後も練習の成果を発揮し、団体戦で3位に入賞することができました。おめでとうございます。
東総運動場にて、24日、25日の2日間にわたり北総大会が開催されました。
陸上競技部から、多くの生徒が参加しました。これまでの練習の成果を存分に発揮し、県通信の標準記録を突破する生徒もいました。自己ベスト更新を目指して、頑張っていました。
ブロック大会2日目に男子バスケ部は勝ち上がっています。準決勝の対戦相手は印旛中です。
試合開始から互角の展開で、お互いに少しずつ点数を積み重ねやや劣勢の状態で前半を終えました。後半に入り第3ピリオドで追い上げムードとなり、点数も追い上げていきました。しかし、第4ピリオドに相手のスリーポイントシュートが立て続けに決まり、惜しいところで敗戦となってしまいました。
夏の総体に向けて、気持ちも新たに頑張っていってほしいです。
女子剣道部も、男子と同じ七次台中での、ブロック大会に出場しました。
団体戦は、南山中に快勝しましたが、西の原中に敗れ、3位となりました。個人戦でも健闘し、1名が3位に入賞することができました。
おめでとうございます。
バドミントン部のブロック大会は、西の原中で行われました。ブロック大会は、シングルスとダブルスの個人戦のみ試合です。
シングルスに8名、ダブルスに8ペアが出場しました。これまでの練習で身につけたものを試合でも発揮しました。しかし、入賞にはあと一歩及びませんでした。課題となるものは、それぞれ異なりますが、その克服に向けて頑張ってください。
バスケット部のブロック大会続報です。
女子バスケ部は1回戦を見事に勝利し、2回戦へと駒を進めました。2回戦は西の原中が相手です。前半からお互いの良さを出し合い、均衡した試合運びとなっていました。後半に入ってもとってとられての接戦となり、同点のまま試合が進みました。後半終了残り2分のころ、相手の3ポイントシュートが3本立て続けに決まってしまい、そこから粘りを見せましたが惜しくも追いつくことができず、46-51で敗れてしまいました。しかし、夏の総体に向け、自信と課題を得る大切なゲームとなりました。
男子バスケ部は初戦を迎え、対戦相手は七次台中です。試合開始直後は相手のスピードに翻弄される場面もありましたが、すぐに自分たちのペースを取り戻し、的確に点数を重ねていくことができました。多くの選手を送り込み、全員で勝ち取った試合となり、快勝といえる内容でした。明日は準決勝です。この勢いで勝ち進んでほしいです。
男子剣道部は、七次台中を会場とするブロック大会に出場しました。
一回戦から苦戦した、代表戦にまでもつれ込む状況でしたが、底力を発揮し、勝ち上がると、続く試合も、全員の力を集結し勝ち抜きました。どの試合も苦戦しましたが、優勝を勝ち取ることができましまた。個人戦でも、優勝、3位に2名入賞することができました。
おめでとうございます。
今週からどの部活動も、ブロック大会が始まります。先陣を切ったのは女子バスケットです。
緒戦は七次台中との対戦でした。開始早々はお互い様子見もあり、ゆっくりとした立ち上がりでしたが、徐々にスピードを上げて、後半には3ポイントシュートも随所に決まり大差で逃げ切ることができました。
この後2回戦が行われます。がんばれ木刈中。
女子テニス部は、伊藤杯・個人戦に出場しました。個人戦に出場できるのは3ペアですが、これまでの実績により、4ペアの出場となりました。初戦を勝ち上がり、2回戦目は、3ペアが勝ち上がりました。3回戦で、2ペアが敗退しましたが、県大会出場をかけての敗者復活戦にまわり、1ペアがこのチャンスをものにし、2ペアが、県大会出場を決めました。また、3回戦を勝ち上がったペアは、その後も順調に勝ち進み、優勝することができました。おめでとうございます。
男子テニス部は、岩本杯の個人戦に参加しました。出場できるのは、4ペア。
4ペア中3ペアは、残念ながら初戦で敗退しました。残った1ペアは健闘してベスト16に入り、
県大会出場を決めました。
スプリングカップの決勝トーナメント。志津中とに対戦でした。
前半、2点を先制しましたが、前半も終わろうかという時に、相手に1点をとられての後半戦。なかなか点をあげることが出にないままに進むなか、相手チームに得点許し、結果2-4で、敗退となりました。ここで見えた課題を次につなげてください。
全日本少年野球千葉予選第7ブロック代表決定戦を、多古町営野球場にて、香取支部代表と対戦しました。
試合はじめから、雨が降りしきる中での対戦。ピッチャーは、ボールが、滑ることもあり、コントロールに苦しんでいる姿もありましただ、初回のに2点を先取し好調な滑り出しをしました。その後、相手チームに1点を取られましたが、得点を重ね、6回コールドで、勝利を手にしました。おめでとうございます。また、雨天の中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。