学校生活 2025

今日の授業風景

2025年11月13日 15時08分

 晴れていない日の廊下は寒いです。もうそのような季節になりました。

 しかし、昼休みのグラウンドや中庭を見ると、元気に遊んでいる生徒が大勢います。やはり中学生は、パワーがあります。

(1年生)

〇美術 作品を鑑賞し合う時間でした。友達の作品のよいところ、美しいところ、面白いところは?

IMG_7394IMG_7395

〇技術 木工制作。木を切ったり、断面をなめらかに磨いたりしていました。

IMG_7397IMG_7400

〇国語 「オツベルと象」のまとめスライドをクロームブックで作っていました。見た人に伝わりやすいように気をつけながら。

IMG_7402IMG_7403

(2年生)

〇理科 感覚器官のつくりとはたらきについての学習。しっかりと覚えてください。

IMG_7444IMG_7445

〇国語 漢文の学習に入りました。1年生の時にも漢文は学習しています。復習も兼ねて、漢文を書き下し文にする練習をしたのですが、だいぶ忘れていることが多かったようです。

IMG_7440IMG_7441

○数学 図形の性質を利用して、角の大きさを求める学習。どのようにしたら求められるか、グループで話し合い、その解き方をロイロノートを使って、共有していました。いくつ解き方が考えられたでしょうか?

IMG_7446IMG_7448

(3年生)

〇国語 「奥の細道」の立石寺の学習。文章の特徴や書かれている内容についての確認も行っていました。

IMG_7408IMG_7407

〇理科 太陽系についての学習。太陽系にはどのような天体がある?そして、その特徴は?

IMG_7404IMG_7405

〇数学 これまで学習した内容の復習。練習問題を集中して行っていました。

IMG_7409IMG_7410

(けやき学級)

〇美術 ツリーづくり。色や取り付ける場所のバランスも考えながらなので、いろいろ悩んでいる生徒も・・・。

IMG_7431IMG_7432