学校生活 2025

本日の授業の様子

2025年4月25日 14時34分

 校庭には、春の草花が咲いています。ちょっと足を止めて、眺めてみるのよいのでは?

DSCN9215 DSCN9217

DSCN9218 DSCN9219

(1年生)

○家庭 快適な住まいにするために、水回りや部屋の配置など、どうしたらよいのかをいくつかの例を元に考えました。

DSCN9205 DSCN9206

○国語 詩は、その特徴ごとにどのように分類されているかの学習を行いました。

DSCN9209 DSCN9210

○英語 名前等に使われるヘボン式ローマ字。ゲーム形式で、覚えていました。

DSCN9212 DSCN9213

(2年生)

○英語 I think  that~で自分の考えを伝える会話の練習。基本の訪ね方、答え方を学習した後、実践です。スムーズに会話ができたかな?

DSCN9234 DSCN9235

○数学 多項式の加法・減法の解き方についての学習。まずは、一つずつ丁寧に解き方を学んでいました。

DSCN9241 DSCN9242

○社会 ヨーロッパ人との出会いから、日本社会はどのように変化していったかを、海外から日本に持ち込まれたもの等を通して、その変化の理由の含めて、調べたり考えたりしていました。

DSCN9245 DSCN9246

(3年生)

○理科 体細胞分裂や減数分裂について、その特徴や分裂に仕方等について学習していました。減数分裂はどのような時に行われるのかな?

DSCN9221 DSCN9222

○技術 ガイダンス。これからの学習内容等についての説明・確認がありました。

DSCN9225 DSCN9223

○社会 美術や音楽、文学などの近代文化は、今にどう繋がっているかの学習です。現代の文化がどのようなものであるかも念頭に、その繋がりや影響について調べまとめていました。

DSCN9228 DSCN9229