雨降りの1日
2025年4月23日 14時17分久しぶりに雨降りの1日。部活動の仮入部を行っていますが、本日は活動ができない部活動もありました。
植物には、適度な雨は必要ですが、生徒は、雨降りだと昼休みに校庭等で遊ぶことができません。元気に外で遊びたい生徒にとっては、雨降りは悲しい状況です。
(1年生)
○家庭 快適な住まいについていて考える。動線の確保をし、配置はどのようにしたらよかなど、各自で考えました。
○数学 数直線上に正・負の数を表す学習。大小の関係を理解するのにも役立ちます。
○理科 双眼実態顕微鏡の使い他について。実際にピントがうまく合わせられるか練習をしました。
(2年生)
○社会 ヨーロッパ人の海外進出が世界に与えた影響についての学習です。それが、現在にも影響を及ぼしています。
○国語 「僕」は「虹の足」を見て、何を発見したか。友達同士で意見の交換を行っていました。
○数学 同類項をまとめ計算。同類項をまとめる方法を知り、実際に問題を解きました。たくさん問題を解き、慣れることも大切です。
(3年生)
○数学 分配法則を活用した公式の利用。問題を早く解くためには知っていた方がよいことです。
○英語 本文の読み取り。英文を和文に訳しました。スラスラ読み取れるようになるためには、練習が必要です。
○体育 集団行動の練習。3年生は慣れているので、指示を出す人の号令に従い、スムーズに動くことができています。
(あすなろ学級)
○理科 植物の観察。一つの植物をじっくり見て、スケッチをしていました。特徴を捉えて描けるように頑張っていました。