学校生活 2025

今日の授業風景

2025年7月11日 11時23分

 久しぶりに爽やかな風がふき、ちょっとほっとできる気候です。先週末から郡総体が始まりましたが、多くの競技は明日からの開催です。本日くらいの気候であれば、試合のときに力が出しやすいのですが・・・。

(1年生)

○社会 ギリシャやローマの文明の特色について。それぞれどのような政治や文化があったのでしょうか。

DSCN1659DSCN1660

○国語 お気に入りの一品をグループで紹介。相手にその良さをどう伝えるか、表現力が試されます。

DSCN1661DSCN1662

○理科 密度を出すために、体積や質量を測定していました。形の複雑なものは、メスシリンダーを使用して体積を求めていました。

DSCN1669DSCN1670

(2年生)

○国語 「紙の建築」筆者の主張について、タブレットを使って各自でまとめあげていました。

DSCN1687DSCN1688

○英語 画像も使いながら英語でのプレゼンテーション。堂々とスピーチをしていました。

DSCN1690DSCN1691

○理科 光合成の時に、どのような物質が必要になるかを調べていました。結果は?

DSCN1692DSCN1695

(3年生)

○数学 容積から辺の長さを求める課題。諸々の与えれた条件をつかい、辺の長さを求めるには?

DSCN1679DSCN1680

○英語 4人一組で宇宙のコマーシャルを皆の前でスピーチ。練習にも気合いが入っていました。

DSCN1681DSCN1685

○理科 酸とアルカリを混ぜたときの変化は?慎重に一滴ずつ酸を入れ、混ぜていました。

DSCN1674DSCN1675

(あすなろ・けやき学級)

○作業 トートバック作り。丁寧に裁断やミシンでの縫い合わせを行っていました。

DSCN1667DSCN1668