学校生活 2025

今日の授業風景

2025年10月15日 14時11分

 後期に入り、1・2年生は技術と家庭が入れ替わりました。

 また、昨日ひらかれた専門員会では、2年生から新しい委員長が選出され、これから活動を進めていきました。朝、委員会の報告が行われていましたが、学級内でも委員会の役割が後期になり、変わった人達もいると思います。それぞれの役割をしっかりと果たしていってください。

(1年生)

○音楽 校歌の練習。校歌は斉唱ではなく合唱として歌っていきます。自分のパートを早く覚えてください。

IMG_6543IMG_6544

○理科 溶液の濃さを示す、濃度についての学習。計算の仕方もしっかりと覚えていってください。

IMG_6552IMG_6553

○英語 現在進行形の学習。これまでに学んだことをもとに、練習問題を行っていました。

IMG_6555IMG_6556

(2年生)

○国語 平家物語の文章は、どのような内容なのかを訳し、中心思想は何かを学びました。

IMG_6558IMG_6559

○英語 「私にとって○○することは楽しい」という表現を英語ですると?

IMG_6566IMG_6567

○数学 三角形の内角と外角についての学習。内角の和、外角の和は何度?

IMG_6569IMG_6570

(3年生)

○音楽 ボレロの鑑賞。どのような曲のつくりになっていたかな?

IMG_6518IMG_6520

○社会 選挙のしくみについての学習。18歳から選挙権が与えられます。その様な仕組みになっているかを知っておくことは大切です。

IMG_6521IMG_6523

○数学 相似を利用した問題についての学習。着目ポイントは?

IMG_6538IMG_6539