今日の授業風景
2025年7月3日 17時36分暑さに体が慣れてはきましたが、水分補給やずっと炎天下いないなどの対応が必要です。体育の時間、グラウンドでの活動もありますが、水分補給をしたり木陰で休憩をとったりしながら実施をしています。
(1年生)
○国語 夏になると印旛の文集「ひざし」の作品募集に合わせ、作文や詩を書く時間を設けています。この頃はタブレットを使って、作品作りをしている姿が多く見られます。
○英語 英文中の否定文についての学習。活用の仕方を理解できたかな?
(2年生)
○美術 小物へのデザイン。豊かな発想力でイメージし、紙粘土をつかい、作品作りが進んでいます。
○理科 細胞のつくりの観察。うまくピントを合わせることができたら、タブレット写真を撮り、学級で共有していました。
○国語 1年生同様「ひざし」の作品作り。文章が続かず、苦戦している生徒も・・・。
(3年生)
○数学 二次方程式の解き方の学習ですが、まずは二次方程式とはどのようなものか?からです。
○技術 情報をデジタル化するときの仕組みについて、基本的な部分の学習。2進数についても学習しました。
○体育 男子は卓球。楽しそうに対戦をしていました。
(あすなろ・けやき学級)
○理科 顕微鏡の使い方と微少な生物の観察。うまくピントを合わせることができるようになり、ミジンコの観察もできました。