今日の授業風景
2025年6月26日 18時21分ちょっと蒸し暑さを感じながら学校生活。梅雨だなぁとしみじみ感じます。そんな中、楽しそうに行われている体育の水泳の授業は気持ちよさそうです。
(1年生)
○音楽 ヴィヴァルディ「春」を聴きながら、その曲の良さや面白さなどを感じ取り、言葉で表現していました。
○英語 動詞の過去形と現在形が書かれているカードをめくり、現在形の動詞の過去表現であればカードがもらえます。過去形の表現もしっかりと頭に入れて、カードをめくっていました。
○社会 旧石器時代の野尻湖遺跡、岩宿遺跡について、それぞれがタブレットで調べ、その特徴を確認していました。
(3年生)
○数学 平方根を含む四則の計算。これまで学習した規則性を使うと早く解けるものもあります。さて、活用できたかな?
○社会 なぜ2度目の大戦が起きたか?第一次世界大戦から第二次世界大戦への流れとターニングポイントとなったところはどこなのかを、これまでに学習した内容をもとに、タブレットを使って各自で作りあげる学習をしていました。わかりやすくまとめることができたかな?
○家庭 保育自習にむけて、幼児との関わりや、もしも〇〇が起きたらどうする?などシュミュレーションをしていました。