学校生活 2025

今日の授業風景

2025年10月27日 14時45分

 10月最後の週。

 教護教諭を目指している教育実習生が掲示物を作ってくれました。昇降口付近にあります。よく見てください。また、紹介が遅れましたが、外掲示板には美術が制作した作品が掲示されています。

○教育実習生作          ○美術部作

IMG_6839IMG_6840

(1年生)

○音楽 「魔王」の鑑賞。何をどのように表現しているのか、聴き取れたでしょうか?

IMG_6847IMG_6848

○数学 関数に関しての学習。まずは、関数とは何か?です。

IMG_6863IMG_6865

○英語 疑問詞の使い方についての学習。お勧めの店を訪ねる表現方法は?

IMG_6871IMG_6872

(2年生)

○理科 血管や心臓のつくりについての学習。本物の豚の心臓を用いて、心臓のつくりについて学びました。興味津々に観察している生徒もいました。

IMG_6842IMG_6845

○音楽 フーガト短調はどのような曲?その構成や特徴等について、各自で繰り返し曲を聴き、特徴を捉えよとしていました。

IMG_6850IMG_6851

○英語 「(人)に~の仕方を見せる」表現方法の学習。基本の表現の仕方をまずはしっかりと覚えましょう。

IMG_6855IMG_6854

(3年生)

○体育・男子 バレーボール。スパイクやブロックがうまく決まっている場面がありました。

IMG_6833IMG_6834

○社会 国会はどのような仕組みになっているかの学習です。自分達の生活に関わるものです。その基本的な事柄をしっかりと知っておきたいものです。

IMG_6857IMG_6858

○数学 3年生は明日、定期試験があります。そのため、これまでの学習の復習や質問をして確認したりしていました。

IMG_6859IMG_6861

(あすなろ学級)

○数学 定規で長さをはかる。細かいところまで正確に。どこに気をつけるとよいのかな?

IMG_6867IMG_6868