今日の授業風景
2025年9月12日 13時45分いつもよりは、気温が低めの日となりました。しかし、湿度があるので・・・。
来週には合唱コンクールがるため、どの学級も歌声活動に気合いが入っています。
(1年生)
○理科 酸素を発生させ、その性質を調べる実験です。注意事項を守りながら、慎重に実験を進めていました。
○音楽 合唱曲、どこに気をつけて歌ったらよい?どの部分に熱量を多く入れる?など確認しながら練習をしていました。
○数学 8÷0は?自分の考えを周りに発信したり、タブレットで調べたりと、みんなで『なぜ?』を考えました。
(2年生)
○国語 動詞の活用につての学習。活用の表を見て、気づいたことは?
○社会 九州地方の特色にはどのようなものがあるか。それぞれの特色について、調べ・まとめていました。
○理科 植物はどのように呼吸しているかを、実験をもとに考える学習です。
(3年生)
○美術 鳥獣戯画。オリジナルを考え、色紙に清書です。ユニークなもの独創的なものさまざまです。
○音楽 ソプラノ・アルト・テノール・バスでハモる部分の音を確認しながら、練習を進めていました。
○数学 y=ax2のグラフについて。その特徴は捉えられたでしょうか。
(あすなろ学級)
○社会 地図記号や地図上での場所について、見ることができるようになったかな?
(けやき学級)
○作業 畑の整備。草取りは大変!